いまロード中

消防士、飲酒運転で検問から逃走 - 懲戒処分後に依願退職

Highlight

消防士、飲酒運転で検問から逃走 - 懲戒処分後に依願退職

2024年10月9日、熊本県上益城消防組合消防本部の29歳の男性消防士が、飲酒運転を行ったとして停職5か月の懲戒処分を受けました。同消防士は同日付で依願退職しており、飲酒運転の事実が発覚した際、検問から逃走しようとしたものの、覆面パトカーによって摘発されました。

検問を逃れるも覆面パトカーに摘発

この事件は、8月7日午後に熊本市内の飲食店で発生しました。男性消防士は同期生と飲食を共にし、ビールやサワーを合わせて約10杯飲んでいたとのことです。その後、翌日午前2時頃、代行を利用すると伝えて店を出ましたが、自家用車を運転して帰宅しようとしました。

熊本市中央区で行われていた飲酒運転の検問に気づいた際、消防士は脇道に入り逃れようとしましたが、覆面パトカーにより摘発されました。検査の結果、基準値の約4倍となる呼気1リットル中0.6ミリグラムのアルコール分が検出され、即座に逮捕されました。

消防職員としての社会的責任

この事件を受けて、上益城消防組合消防本部の東良昭消防長は「消防職員として決して許されない行為であり、市民の信頼を大きく裏切る結果となったことを深くお詫び申し上げます」とコメントを発表しました。主事の上司である課長も、管理監督責任を問われ訓告処分を受けています。

飲酒運転防止のために「ピッとパッ!Lite」を導入

ピッとパッ-1-300x300 消防士、飲酒運転で検問から逃走 - 懲戒処分後に依願退職

飲酒運転は一瞬の判断ミスで、多くの命を危険にさらす行為です。シーテック株式会社が提供するアルコール検知器「ピッとパッ!Lite」は、飲酒運転を未然に防ぐために最適なツールです。特に消防や警察などの公的機関、企業、さらには一般家庭でも導入することで、運転前のアルコールチェックを行い安全性を確保できます。

「ピッとパッ!Lite」で社会全体の安全を守りましょう。詳しくは公式サイトをご覧ください:https://www.swiftechie.com/product/product_04.html

コメントを送信

You May Have Missed